SSブログ


主要記事の一覧はこちら

ギア研究(ドライバー編)13 -D-1 Maxima & バシレウス Z- [ギア研究(ドライバー編)]

D-1 Maxima Type-V 9.5°とバシレウス Z 60Xを握りしめ、いきつけの工房へやってきました。
早速、組み立てをお願いします。

「長さ・バランスはどうしますか?」と、おやっさん。
「46.5インチで組みたいんですけど」
「じゃあ、バランスは度外視でいいですか?」
「はいっ」
ということで、組み立て開始です。

今回手に入れたヘッドは197g。45インチで組めば、バランスはD2ぐらいになるかなー。
これを46.5インチで組むわけですから、D9~E0になるでしょうねー。
どれだけ振りづらいクラブになるんでしょww
まぁ飛距離アップが目的ですから、ヘッド重量は落としたくないし、
総重量がかなり重くなるので、カウンターバランスを入れる余地はないし・・・。
ま、しょうがないですね。
ある意味どうなっちゃうのか楽しみです。

待つこと4時間。
できあがりました。

さて気になるスペックは・・・
長さ:46.5インチ
重さ:319g
振動数:258cpm
バランス:D9
思わず笑っちゃうぐらいハードスペックww
明らかに振る人を選びますね、これ。
重さとか振動数は数字だけ見れば、まーありえる数字ですけど、なにせ46.5インチですから。
45インチで換算すると、振動数は270ちょっと、重さは340gくらいに相当するでしょうか?
ムフフ、数字だけ見るとまともに振れる気がしないww

では、早速練習場へ行って打ってみましょーっ。
構えた感じは、460ccのヘッドですが、それほど大きさを感じません。
これは46.5インチでヘッドが遠いからだと思いますが、45インチでも「デカっ」ってほどじゃないです。
ヘッドの形状はおむすび型で、RMX Tourmodelに比べたら美顔ではないですね。
でも、僕はそれほど違和感を感じませんでした。
ま、この部分は個人の好き嫌いもありますし、感じ方も違いますからね。
あくまでも参考に・・・というところでしょうか。

それにしても、やっぱり長さは感じます。
けど、ヘッドが大きめなので、「これはムリ」という気にはなりません。
あとはバランスD9がどう影響するのか・・・。

まずは素振りから入りましょう。・・・あれっ?意外と振りやすい。
バシレウス Zの全体的にしなる特長のおかげでしょうか。
なんか、いい感じ♪フツーに振り切れます。
期待が高まってきました。

では、打ってみましょう
緊張の第一球目。
・・・ ・・・ ・・・っ!?
言葉になりません。
真っ直ぐで超高弾道。大砲で打ったような「ドッカーン」という球。
超高弾道ですが、吹け上がった感じではなく、前に前に進んでいるのが素人目でもわかります。
そして230Yのネットのはるか上に着弾。今まであんなトコあたったことないよ~!
なんじゃあこのクラブ!?バケモノなんですけどっ!!ヤバすぎるっ!!!
想像以上すぎて、笑いを通りすごして苦笑いww
高弾道はこのヘッドの特長ですが、それにしてもかなり高い弾道です。RMX 02よりも更に高い。
これなら8.5°でもよかったかも。でもつかまりが悪くなりそうだし。これでよしとしないとなー。
また、長尺という点も高弾道に拍車をかけている気がします。
ちなみに、後日ネットまで270Yもある練習場で打ってみたところ、ネットまでキャリーで届きましたww
今まででは考えられない飛距離です。こりゃーラン入れたら300Yは出るんじゃないか?

そしてもうひとつの特長である「直進性」についてですが
打てども打てども、大体15Y~20Yくらいの枠に球が収まります。
「ヤベっ!」って言うような当たりでも大して曲がらず。
口コミどおりの高い直進性です。
それではと思い、方向性度外視でかなり振っていってもあまり曲がらないし、相応に飛距離も伸びます。
すごいポテンシャルを感じるクラブです。
ま、さすがに力んだスイングだとあさっての方向にボールが飛んでいきましたが・・・。

次にミスヒットの強さですが、直進性は先ほど書いたとおり、とても高いです。
ミスヒットしても大きく曲がることはありません。
しかし、球筋は吹け上がり気味の球となり、さすがに距離は落ちました。
が、昔の910D3の平均飛距離くらいは飛んでますww
全然問題ないでしょう

最後に1つ試してみました。
というのは「1インチ短く持って打ってみる」というもの。
1インチ短く持つと、このクラブだったら大体バランスはD4位になるので
疲れてきたときとか、距離を抑えたいときに1インチ短く持って打ったらいいんじゃないかと。
そこでやってみたんですが、グリップエンドがちょっと邪魔で、気持ちよく打てないですね・・・。
ただ、練習すればモノにできそうですので、しばらく練習してみます。

ということで「飛んで曲がらない魔法のクラブ」、ここに誕生です。
ホント、打った感想は「こんなに簡単に真っ直ぐ飛んでいいのかしら」って思うくらい。
競技ではとても心強い相棒になることでしょう。
でも、このクラブしか打ってないと、下手くそになりそうww
あと、超高弾道や高い直進性が逆に攻略を難しくしてしまう日やコースがあるでしょうね。
なので、RMX Tourmodelも併用して練習していこうと思います。

2014年シーズンは何かしらの「結果」が残せそうで、楽しみになってきました。

<< 前へ ギア研究(ドライバー編)12 -長尺化-

>> 次へ ギア研究(ドライバー編)14 -逆境は乗り越えられず-



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0














この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。